
こんにちは POLパーソナルジムの堤です
こんなお悩みありませんか?
『年々痩せにくくなってきた…』『若い頃と同じ生活をしているのになぜか体重が落ちない…』
実はそれ40代特に女性にとって、痩せにくくなることは自然なこと
原因を知り、正しい対策をとることが大切です
このブログでは理由と対策をご紹介していきます
40代女性が痩せにくくなる理由とは?
①基礎代謝が落ちている
筋肉は脂肪を燃やす工場のようなもの
40代になると少しづつ筋肉量が減り、同じ生活をしても消費カロリーが減ります。
そのため、痩せにくくなり燃えなかったものは脂肪として体に蓄積されます
②ホルモンバランスの変化
女性の場合、更年期(45歳~55歳ごろ)やプレ更年期(30歳後半~40歳前半頃ごろ)に女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減ることで脂肪がつきやすくなります(エストロゲン=脂肪燃焼を助けるホルモン)。
特にお腹や下半身に影響が出やすく、『体型の変化』を感じる方も多いです
男性の場合は男性ホルモンのバランスが変化し、内臓脂肪がつきやすくなりやすいです
③生活習慣の変化
仕事や家事で忙しく、運動の時間が減ったり、食事のリズムが乱れたりすることも痩せにくさの原因になります
特に寝不足は食欲増進ホルモンの分泌を促進して、代謝機能を低下させてしますので、適切な睡眠時間の確保が大事になります(目安は7~8時間程度)
今日からできる簡単対策の紹介です
①軽い運動で筋肉を維持
ウォーキングやスクワットなど簡単な筋トレを週2~3日取り入れるだけでも筋肉量の維持には効果があります
『筋トレ=きつい』というイメージは必要ありません。まずは自宅でできる簡単な運動からでも十分です
②食事は『栄養バランス』を意識
糖質を制限するだけでなく、タンパク質(肉・魚・卵・大豆製品)をしっかりとることが大切です
筋肉の材料になり、痩せやすい身体つくりをサポートします
③睡眠とストレス対策
睡眠不足やストレスはホルモンバランスを乱し、脂肪を溜めやすくします
『早めに布団に入る』『寝る前にスマホを見すぎない』など、簡単なことから始めましょう
④小さな習慣を続ける
1日5分のストレッチ、通勤時に階段を使う、買い物で少し歩くなど、小さな行動でも継続することが重要です
最後に
40代女性が痩せにくくなるのは自然なことです
大切なのは『焦らず少しづつ、無理なく続けること』
今日からできる小さな運動や食事改善を積み重ねることで、体も心も軽くなる生活が手に入ります
もう少し詳しく知りたい方は下記リンクよりお申込みください
コメント